血税で行く奥飛騨温泉旅行4 平湯館 ロープウェイ

前回の続き

奥飛騨温泉郷の観光地?名物?としてロープウェイがあります

過去に1度乗った事があるのですが
天候は良かったのですがガスがでていて
正直観光としては微妙だったのです
(上のリンクの写真を見てもらえば分かると思いますが)

そこで今回は万全の対策をして挑みました

対策1 
ライブカムで天候を確認する
ここにリアルタイムの動画があるので天候を確認し
だめそうなら行かない

対策2 
山の天候は午前の方が晴れやすい(らしい)ので
登るスケジュール自体は午前に設定

平湯館をチェックアウトしてライブカメラでチェック→OK
そして朝一発目からロープウェイ乗り場に




はいもう美しいヽ(´ー`)ノ


なんて言うのか3Dゲームをしてるような迫力があります













到着
天気…晴れ
ガス…なし
絶好の日和ヽ(´ー`)ノ 


S22ultra



S22ultra






















外にでてみた








雪が太陽に反射してむっちゃくちゃ眩しい(;´Д`)


幻想的な美しさなんだけど
目を開けてられないくらい眩しい



登山口方面
山を登る人はここから先に進みます
このおっさんは当然すぐ戻ってくる人たちです
こんな軽装でいったら死んでしまう(;´Д`)


ロープウェイ駅にあるパン屋で食事ヽ(´ー`)ノ



今回は人生のやりたいリストの1つを消化しました
・大雪の中温泉に入る
です。ただ
・大雪の中ドライブする
は未消化なんでちょっとどうするか考え中ですヽ(´ー`)ノ

最後に奥飛騨に冬行く人向けのアドバイス

・バス電車で行くような観光客であっても
 靴は登山靴というかブーツというか
 そういうの履いていった方がいいです
 雪が深く、くるぶしまでズボッといく事が多々あるのと
 道路がびちゃびちゃだったり凍結してます
 普通の靴で転んでる人を見かけました。
 ソールの溝があるブーツを履いていきましょう

おしまい

コメント