血税で行く奥飛騨温泉旅行3  平湯館の飯編

平湯館の飯です
最初に感想
ビッフェって2パターンに分かれて
1つはなんつうかビッフェ特有の貧乏くささがあって
なんかいまいちだなあ、まあ昨今ホテルも厳しいし経由削減だよな
って思う残念なパターン
もう1つはたくさんの美味しそうな料理がずらっと並んで
ここは料理の遊園地や~
みたいなわくわくするパターン
平湯館の飯は完全に後者ヽ(´ー`)ノ



そば



すし









地元の郷土料理









箱?に入った前菜セット?みたいなのをお一人づつ取っていきます






刺し身
山奥で刺し身はどうなのよ、と思う人もいるかもしれませんが
それはそれ
華やかになるのは間違いなし














中華
肉まんとか小籠包とか
こういう美味そうなものとりあえず並べておこう
みたいな節操のなさが良いヽ(´ー`)ノ



飛騨牛や手羽先



おでん



韓国のちじみ
国籍というか料理のジャンルが無茶苦茶の全部そろえました感





茶碗蒸し




和洋中なんでもある感じですね
定番のカレーとかあとグラタンとかもあります


1品づつ取っていこうと思っても取り切れないくらい種類が豊富








デザートもたくさんあります




座る場所なんですが
・一人客、カップルは窓際のカウンター席
・家族や集団客はテーブル席
になるのは座席配置上当然なんですがぶっちゃけ一人客やカップルの方が
良い席に座れますヽ(´ー`)ノ
なぜ一人の方が良い席かって?


あ、言い忘れてましたが一人鍋も付きます


窓際に追いやられた一人客の見る風景がこれ



ひゅーヽ(´ー`)ノ美しい



鍋をむしゃむしゃ



そして…窓の外を見る
雪景色最高ヽ(´ー`)ノ




朝飯

奥飛騨といえばお約束の葉っぱ味噌もあるよヽ(´ー`)ノ





左の海鮮丼
かぼちゃスープ パン
カレーライス
もうこれお子様ランチだろヽ(´ー`)ノ





目玉焼きまだかな~
とか雪景色みながらヽ(´ー`)ノ







そんなわけで平湯館
コスパ良し
風呂よし
飯良し

とても良かった宿でした
ただし、次に奥飛騨に来るときにここに泊まるのか?
リピートするのか?聞かれると悩む
宿自体がめちゃ良いのになんでなんだよ!と突っ込まれるかもしれませんが
周りの宿も良いんですよね
強豪揃いの宿が周りに何十個もあるわけで。
例えばすぐ近くにある「ひらゆの森」は人気すぎて予約すらとれませんでした
あと泊まってない宿があるならそっちが優先になりやすいですしね
とはいえ平湯館は宿泊して後悔はまずない良宿ですヽ(´ー`)ノ
連泊するならホテル形式で気安く、値段も安く、交通の便が良い
平湯館はリピート候補に確実になりますね

平湯館でオススメなのは家族連れ
いわゆる子供さんがバタバタ走り回るような宿ですが
子連れ禁止みたいな宿もある中で
ここは子連れのご家族さんが来やすい宿だと思います
エンターテイメント温泉施設としてなんか全体的に
優しくて楽しい雰囲気が漂ってましたね

コメント