色々修理したので記載
修理したと言っても無論自分で出来るわけもなく
フロッシュさんでやってもらいました
・キーシリンダーの接触不良
走行中に突然ライトが消えて車内の電源が落ちます
(エアコン止まったりパワーウィンドウも使えなくなる)
キーをカチャカチャ触ると復活する症状
困るのがライトや指示器がいきなり点かなくなるんですが
運転してる本人が、それに気が付いてない場合
他車からみると曲がるのに方向指示器だしてない
夜間なのにライト点けてない(周りが明るいと無灯火に気が付かない)
というちょっと頭おかしい人になってしまうことです
あと、走行中にいきなり失火するような、パワーダウンするよう
症状があったんですがそれもこの修理で治ったっぽい
→他の人の事例
これ気になってはいた…ものの再現率がめちゃくちゃ低くて
体感で300km走って1回起きるか起きないか、くらいの感覚
店に持っていこうにも
「数ヶ月前にちょっと失火っぽいのがあった 今は問題ない」
みたいな言い方しか出来ないので放置してました
電源断→エンジン火花飛ばない?とかだったんでしょうか謎
・リアスポイラーウォール
いわゆる羽の部分ですね これが劣化して破れたので交換しました。
ちなみに2回目
964世代になると故障も1周どころか2周、3周目になってきてるような
見た目もよろしくなってすっきり
乗ってる本人はほぼ見ることない部分ですが
長期間交換してない人は手動で羽を上げて
みた方がいいですよ…僕のはたまたまみたら
破れた部分が垂れ下がってましたからね
応急措置として垂れ下がってたのをむしり取って
走ってました
・フロントトランクのダンパー交換
今まではフロントトランクのダンパーがヘタっていて
開くと勝手に閉じてしまってよく食われてました(;´Д`)
交換してすっきり。まあ交換しても数年でまたヘタるらしいですが…
リアハッチはわりかし頻繁に開けるので、ヘタると困りますので
これはフロッシュ謹製のダンパーに以前変更してます
このダンパーは金具で固定されるのでヘタることなく
永久に使えるのでマジで便利ですヽ(´ー`)ノ
ナンバープレートステー脱落
以前ブログに書いたナンバープレート落ちた件が再発(;´Д`)
今回はナンバーがどっか行って見つからず再発行になりました
ナンバーが盗まれたり紛失したりすると再発行(番号が変わる)になります
保険会社に連絡したり、警察に落とし物届けだしたり
もちろんナンバーそのものの再発行もあるし非常にめんどい
永久に落ちないように対策してもらいました
ステーをビスどめ
その後自分でオイル交換
オイル交換とタイヤの空気入れくらいが
自分が出来る数少ない整備ヽ(´ー`)ノ
人生初の20Lのペール缶を購入
これがめちゃくちゃ重い
まともに持ち上げられずこかしてしまいガレージがオイルまみれに(;´Д`)
一応いいわけとしてダイエットしてたせいで体に力が入らず(別記事に書いてます)
転がすように動かしてましたね(;´Д`)
次からは4L缶にしようと固く決意
コメント
コメントを投稿