平湯温泉の藤屋に行ってきました
メインの目的としては山登ろうと思ってたんですよ
日本一楽に登れる3000m峰と噂の乗鞍岳に!
(~2時間前後で行けるらしい)
→ソース ソース2
さすがに素人でも2時間くらいなら行けるやろと
2700mまでバスで行けるんであとちょい歩くだけ、みたいな感じだし
・・・ところががけ崩れ?か何かあってバスが運休に(;´Д`)
(ちなみにマイカー規制があるので自家用車では行けません)
どうすんだよ二泊分余裕もって休みとってたのに
というわけでやる事もないまま奥飛騨で二泊する事にヽ(´ー`)ノ
ちなみに最近買ったDP3quattroを持ってでかけました
前回、奥飛騨に行った時は高速道路中心の経路だったのですが
道中がくっそつまらなかったのです。
そこで今回は「海と山のよくばりコース」で攻めてみる事に
海と山は堪能出来たけど…京都からだと無茶苦茶時間がかかりました
大まかな経路は↓
朝9時に家をでて着いたの夕方ですからね(;´Д`)
自分用メモ 通過した経路
・カフェマーレ
・芦原温泉
・道の駅細入
・奥飛騨
みたいな経路
カフェ・マーレ
道の駅細入
おっさんが焼いてる子持ち鮎
飛騨名物らしい五平餅
五平餅初めてくったけどこれ旨いなヽ(´ー`)ノ
道の駅細入は国道41号線沿いにあるんですが
この道とても楽しめましたヽ(´ー`)ノ
こんな感じの田舎道なんですが
空いててかっとばせるのと紅葉が綺麗ヽ(´ー`)ノ
41号線はもっと写真撮りたかったんですが
いかんせん横に車を停めて写真とれるスペースがない場所が殆ど
すっごい絶景とか複数あったんですが
写真に収められず残念
奥飛騨到着ヽ(´ー`)ノ
今回の宿は平湯温泉の藤屋ですが
すっとばして新穂高温泉方面に向かいます
ずんずんと山の中にヽ(´ー`)ノ
北アルプス大橋到着
75mmのDP3quattroで撮影すると圧縮効果が凄いヽ(´ー`)ノ
平湯温泉 藤屋に到着
こちらで二泊しました
コメント
コメントを投稿