奥飛騨温泉郷③ 松宝苑

前回の続き

岐阜奥飛騨温泉2泊目
松宝苑という宿に泊まりました

近くのバスターミナル
バスターミナルでこの広さヽ(´ー`)ノ










田舎にくるとなにもかもが広くて
ゆったりしていて車の駐車(特にバック)が
苦手な自分は気楽です
911ってバックするとなぜか斜めになるんだよなあ(;´Д`)
他の車だとならないのになんでだろ




松宝苑にしたのは理由はたまたま4000円の割引があったから

合計:16,700円(税込・サービス料込)
利用クーポン:4,000円
支払料金:12,700円(税込・サービス料込)
事前情報によるとこの宿は飯自慢の宿らしいです

はい到着
駐車場





スロープ登っていって



到着
農家民宿?という感じでしょうか


中も農家っぽい感じ



部屋


部屋の中ににいろり


オブジェではなくちゃんと炭が置いてあります
火もつけられます


農家風の宿って触れ込みなんですが
すげえ贅沢な雰囲気です。
ただ壁がちょっと薄いかなあ。
ホテルにはない日本家屋特有の隣室からの音漏れがありました

温泉
旅行サイトの書き込みだと飯の事ばっかりで
ほどんど湯には言及されてなかったんですが泉質がよくて驚きました







露天風呂

























泉質を言葉で語るってのは難しいんですが
湯口のこの析出物で想像して下さい
















周りになんもないので飯が楽しみ
(徒歩だと宿からでると道路以外なにもないです)

ここの飯をシンプルにまとめると「綺麗」






























焼魚…これまじ旨かった
焼魚って田舎料理の定番なんだけど
いつもふ~んと思って食ってたけど
ここの魚はマジで美味しかったヽ(´ー`)ノ




































岐阜県に人生初で旅行しましたが
温泉のクオリティに驚きましたね
ホテル穂高でも松宝苑でも関西にあれば
かなり上位の宿なる事間違いなしです

どっちが良い宿と言われると甲乙つけがたいですが
初めての人はやっぱり山に近いホテル穂高がお勧めですかねえ


あと4月というシーズン
残雪があり雪見ドライブが楽しめます
道路そのものはきっちりドライ路面で
ノーマルタイヤでもOK
出来ればJEEPとかで真冬に来てみたいですけどねヽ(´ー`)ノ

また来るぞ~と言いたいけど道中の高速が退屈なのが難(;´Д`)
おしまい











コメント