もう何度か行ってるホテル浦島に再訪
直前の記事でダイエットしまくった事を書きましたが
今回はがっつり食事しますヽ(´ー`)ノ
というか食う為に行ったようなもんです
道の駅 十津川郷
かっちょええ車を発見ヽ(´ー`)ノ
こういう小さい車ってマジで便利そうだし
わりと本気で欲しい
趣味車はともかく日常生活の買い物用とかこれでよくね?
道中の蕎麦屋
勝浦着
ホテル浦島の食事
ホテル浦島の食事はいまいちと言われています
実際食ってみると別に全然酷くはないです
普通に食えます
ただホテル浦島の飯ってバイキングなんですよね
そもれこのホテルは数千人が宿泊できるので大規模バイキング
バイキングでも旨いところはあるんですが
そういうところって数十人向けの小規模バイキングが多いです
数百人や数千人向けのバイキングで
最高の飯ばっかだせるわけわねえ(;´Д`)
というのがホテル浦島の食事評価が微妙になってる所以でしょうか
そこで初訪問の人はホテルで食うといいと思いますが
2回め以降はホテル内の居酒屋や勝浦漁港に繰り出すのがお勧めです
ホテル浦島内の海つばめ
お通し
まぐろ2種盛り頼んだら(左上)
地魚の盛り合わせ(右下)おまけで付けておきましたとの事
おまけの方が美味そうヽ(´ー`)ノ
まぐろのフライ?
オススメ!とか書いてあった
龍神ブランドのしいたけの天ぷら
ぶっちゃけ魚より旨かったかもヽ(´ー`)ノ
しいたけなのに、肉厚でめちゃでかい
このしいたけ最近はブランド化を図ってるようです
これまたオススメと書いてあったポテトサラダ
???謎の容器に入ってでてきます
容器は左側にある謎の機械につながっています
左にあるのは燻製器らしいです
燻蒸された煙をポテトサラダに送り込みます
燻製されたポテトサラダ
ホテル浦島の船着き場から降りてすぐ近くにある「いちりん」
寂れている勝浦漁港の割にお客さんがたくさんいます
刺し身5種盛り
左端がくじら その横が謎の地魚
あとはマグロやイカとカツオ
くじらはともかく謎の地魚は採れたものがたまたま
でてくるそうで港町ならではです
くじら
あまりくじらを食べた経験がないんですが美味しいヽ(´ー`)ノ
いちりんに来たら食って欲しいのがコレ
グラタン
ボリュームたっぷり
これ具材が海鮮グラタンなんですよ
色んな海の幸がどっさり入っていて腹にたまります
うまいヽ(´ー`)ノ
くじらだったから、イルカだったか忘れましたが珍味系食いたい
っていったらでてきたのがコレ
酒のつまみによさそうな味
あと勝浦といえばまぐろ!
オススメなのがここ
大和
駅前から移転して別の場所に移ったので注意
大和丼DX
2000~2500円くらいするやつがおすすめ
やすいのは赤身のみになるのでオススメしません
以前行った時の写真
まぐろのヤマキ
狭い店内は満席
中トロと大トロのみの海鮮丼 2500円
大和は赤身も入ってくるので
絶対にトロしか食いたくないマンはヤマキがお勧め
ただし赤身が適度に入ってた方が味は旨いと思うヽ(´ー`)ノ
絶対にトロしか食いたくないマンはヤマキがお勧め
ただし赤身が適度に入ってた方が味は旨いと思うヽ(´ー`)ノ
あとはあの有名な井出商店の姉妹店のたんぽぽ(ラーメン屋)
なんかも和歌山ラーメン食いたい人にはお勧め
本家の井出商店の方が旨いけどね…
なんかも和歌山ラーメン食いたい人にはお勧め
本家の井出商店の方が旨いけどね…
ホテル浦島の朝食
関西のドライブ好きは奈良県・五条~ホテル浦島ルートを是非ヽ(´ー`)ノ
コメント
コメントを投稿