中宮温泉 にしやま旅館に行ってきました
目的は…ドライブ! ガチで走るのが目的です
ロケーションはこんな感じ
もう山の中の中、すんごいところです
なぜこの宿を選んだかというと
こんなくっそ山奥なら好きなだけ走れるだろうと
最近、まともに「車で走る」って事が出来てなかったんですよね
数ヶ月前に岐阜とか行きましたが
岐阜の奥飛騨って田舎ではあるんですが
「人が住んでる田舎」って感じなんですよ
山道を豪快にかっ飛ばす的なアレが出来ないというか
普通に生活道路すぎて(;´Д`)ジェントルな走りになるというか
僕が十津川とか好きなのは
田舎すぎてほぼ人が住んでない無人区間だらけな事なんですが
今回の道もそれに匹敵しましたね
福井県→石川県に入りました
ちなみに道中マジ何もないので注意
ガススタすらないですからね(;´Д`)
あと金下ろせないので財布に現金入ってないと危険
変態かよ(;´Д`)!と思うかもしれませんが山中の全裸はマジ気持ちいい…と思いますよ
たぶん
というのもですね、以前十津川湯泉地温泉 滝の湯に行った時
番台入って内湯~露天風呂まで行くのに山の中を歩かないといけないんですよ
(番台通っているので当然全裸)
全裸で新鮮な空気の山中を歩いていると…
なんか原始的な野生の力が目覚めてきました(笑)
いやこれほんとに!
マジ思いましたし
ホワイトロード
こんな山の中をドライブしまくってると
白川郷とかいう世界遺産がありますが
どうでもいいのでアイスだけ食って帰りました
中宮温泉 にしやま旅館
5F建ての建物です
5F? 結構でかい旅館?と思うでしょうが
泊まってる人数も多くないので小規模旅館みたいな雰囲気です
ロビーにはクマの敷物
石川県はツキノワグマが出るそうです(;´Д`)
館内
部屋は2種類
トイレ付いてるけど高い部屋
トイレ無しだけど安い部屋
布団は最初からひかれてます
正直最初から布団ひいてる方がいいですよね
部屋ついたらすぐ寝転がれるし
飯食ってる時に後からひいてくれる旅館もあるけど
温泉
内湯x1と露天x1
見てのとおり白濁?青濁?っぽい色で
出汁っぽい味がします
初めて見た時は、「美しい・・・」と思いましたね
湯船が木製で雰囲気満点です
露天風呂
個人的にはこっちばっか入ってました
温度が下がっていわゆるぬる湯になってて
入りやすいんですよね
あとこの大自然感ヽ(´ー`)ノ
周りが全部山の中4Fにある露天風呂に入る心地よさヽ(´ー`)ノ
掛け流しは当然として、加水、加温も一切なし
夕食
ぶっちゃけ食う事と風呂はいる事しか
やる事ないのでもの凄く楽しみにしてました
量はそんなに多くないしいわゆる豪華系でもないです
まさに山奥の飯!
こんな感じでスタート
山菜定食って感じでしょうか
色々追加ででてきます
あと刺し身は川魚のニジマス
(たまにある山の中の宿なのに海魚が出てくるとかではないです)
まずこれ
なんだこれは…?
横にある酢味噌みたいなのをつけて食います
シャクシャクして果物みたいな感じでした
ここで生活してたら絶対痩せるだろヽ(´ー`)ノ
という内容の食事
揚出し豆腐なんですが
この豆腐が「かた豆腐」と言われ石川県の郷土食材だそうな
食ったけど美味しかったですヽ(´ー`)ノ
あと田舎といえば蕎麦ヽ(´ー`)ノ
焼き物の魚
ダークホース的に旨かったのが…味噌汁
旨かったのでその感動を表す為に
もう1枚
謎の山菜っぽいのとなめこが沢山入ってました
朝食
湯豆腐、ですが、豆腐は名物のかた豆腐です
う~んこれ…木綿豆腐とくらべて旨いんだよなあ
何が違うんだろ
木綿豆腐のどっしり感の中に絹ごし豆腐の
滑らかな舌触りがあるというか
驚いたのがこのお粥、いわゆる温泉粥です
口に含むと…うまヽ(´ー`)ノ うん本当に旨い
温泉の感想のところに書きましたが
中宮温泉は口に含むと出汁味がします
そのお湯で炊いてるせいなのか明らかに旨い
全然知らなかったのですが中宮温泉の名物だそうな
白ごはんも出てきますが
夕食共々全部お粥でええでヽ(´ー`)ノくらいのインパクト
帰りに寄った近隣の道の駅
これよ、これ。周り全部山
超広大な空間
コーヒーショップ
失礼ながら適当なのがでてくると思ったら
注文してから豆挽き始めて驚きましたヽ(´ー`)ノ
うましヽ(´ー`)ノ
あ、ちなみに車は…店の前にドカンと駐めます
車見ながらコーヒーヽ(´ー`)ノ
うほっこりゃ贅沢だわい
個人的にこういう店好きなんですよ
わざわざ駐車場に駐めなくてよくて
店の前にダイレクト駐車できる店
よくアメリカの風景であるこんなの
関西だと日本橋(電気街)とか
マザームーンカフェ(千里)とかかなあ
店の前に停めてそのままスタスタ入っていける
離れた駐車場に駐めて歩いてくるとかダルいし
かっこよくないぜヽ(´ー`)ノ
マザームーンカフェ
ちなみにここ中宮温泉から近くの道の駅ですけど
食事系は午後遅くはやってないし
売ってるのはキノコとか山菜なんで
いわゆる「買い出し」には使えないですよ
日用品も全く売ってないしでその点は注意
地図で見て、道の駅あるじゃん!ここで
買い物してから宿行こ!と持ってた僕は失敗しました
にしやま旅館の感想ですが…
お湯は強烈な匂いとかはないんですが
優しい浴感で温泉粥とセットで高評価ヽ(´ー`)ノ
食事は「ザ・山奥の飯」が味わえます
温泉宿定番の天ぷらとかも山菜の天ぷらとかですし
周りは本気で何もないので「何もしない」を求めている人向きですね
あと何気に平日二泊とかだと安いし
連泊もおすすめでで白川郷やホワイトロード観光を
組み合わせるのが定番じゃないでしょうか
車やバイク乗りだと「走る」という意味では楽しめるでしょうね
越前海岸経由でくればめちゃんこ走れるしまた走りに来たいなあ
中宮温泉、また来るで~ヽ(´ー`)ノ
おしまい
コメント
コメントを投稿