あわら温泉に行って刺し身食べて帰るだけのドライブ

あわら温泉に行ってきました

…といっても個人的に
あわら温泉に泉質とか全く期待してないんですよね
だってほぼ循環だし

温泉地で宿がたくさんあるから安く泊まれるよね、程度の印象です
でも道中が素晴らしすぎるのと
魚が美味しいので年に数回はでかけちゃうビクンビクン(;´Д`)

あ、あと今回は最近買ったS22ultraの試し撮りですね
(今回の写真は全てS22Uで撮影 ↓の2枚だけGoogle street viewからの切り抜き)




越前海岸を走っていて好きな風景がここ
左に海 右手に民宿兼食事処が見えてきます




数百メートルの区間に数件のお店があります
これがいいヽ(´ー`)ノ
街でもなく村でもなく集落といった感じでしょうか

ちなみに全部刺し身なんかを出すお店です




今回は今まで入った事がない、ながしま荘に突撃ヽ(´ー`)ノ



刺身定食(梅)を注文ヽ(´ー`)ノ




ひゅ~きたぜヽ(´ー`)ノ
あ、そういや過去に冬の方が刺し身旨い!とか
いう記事を書きましたがあれ嘘ですわ(いい加減
だって今5月だけど普通に刺し身定食最高だったしヽ(´ー`)ノ




芦原温泉に到着しホテルゆ楽に宿泊
(素泊まりで一泊5000円程度)
一応この宿は15000円程で朝夕の食事付きで
立派な飯が食えるのは確認済です…が
以前行った洋食屋・源に行きたかったので飯抜きで宿泊
そしてたら源が休み(;´Д`)


しゃーなしで適当な店入ってみる事に
うっわ~なんか入りづらいな(;´Д`)高そうだし
とはいえ今はインターネッツの時代
食べログやGoogleを見ておおよその値段を確認出来たので突撃
自分は酒飲まないので比較的安くすむ方なんですよね

割烹 活




こんな感じ


初めての店で何を食ったら良いのかさっぱりわからん
いわゆる「○○定食」みたいなメニューもないし

てか、ここ半分酒場だろ(;´Д`)



しかたないので
「すんません、観光客なんで予算に合わせておまかせでよろ」
とお願いしでてきたのがこいつ



「もずくの酢の物が美味しいんですよ~シャキシャキして」
というお勧めでした
もずく…? うーんもずくかあ。
そりゃ今まで何度も食った事はあるよ?
でも旨いとか、どうこう言う程の食い物だったかなあ??
定食の小鉢に付いてくるやつだよなあ
自分で頼む事はないアレだよなあ?
シャキシャキしてたかなあ?
などとと思いながら…口に入れてみると…
うんまあああああああヽ(´ー`)ノ
ほんとにシャキシャキしてるやんけ
もずくを人生で初めて旨いと思ったわ


感動したのでもう1回貼っておきます(左上)



以前宿泊してた「つるや」が加賀屋グループに買収されたんだよねえ
とかそんなどうでもいい話をおばちゃんに聞きながら食事

そして翌日帰宅途中


トンネルを抜けると

越前に来るといつも寄ってしまう飯屋
海の幸 えちぜん



海から1mの距離にあります




おっさん向けお子様ランチ(矛盾)きた

ひゅーーーーーーーーヽ(´ー`)ノ



これよこれ
この手の舟盛りってのは数人でないと注文出来ない事も
多いですがここは一人でもOK

あとこの定食、「お茶漬け定食」的な感じです
え、刺し身定食じゃないの?と思われるかもしれませんが
一応食い方としてはお茶漬けにして食べてねと書いてありました
無論刺し身としてバクバク食うのもOKです


何がお茶漬けなのかといいますとですね…
右上の急須?やかん?と中央のお茶漬け用トッピング



この中身はお湯でもお茶でもなく
魚からとった出汁が入ってます




まずご飯を茶碗に盛ります(3杯分くらいある)
そしてお好きな刺し身を載せて
トッピングを載せて
出汁をかけ回すヽ(´ー`)ノ




ひゅーーーーーーーーーーー



この飯の最大の問題は
刺し身として十分旨いものをお茶漬けにするという、その冒涜

普通に刺し身として食わせろよ! いやお茶漬けも捨てがたい
どっちにすりゃいいんだああああああああ(;´Д`)
と最後まで悩みながら食ってました

S22の試写の為にでかけた今回の旅

思ったのはS22ultraはレストラン窓際とか
光量が十分だと問題ないけど
薄暗いカフェ程度の明るさだとちょっと微妙な
写りになってしまってるような気がします
でかいミラーレスあれば解決なんだけどなあ
でも…めし処ででかいカメラは出しづらいしなあ(;´Д`)
痛し痒し


などと考えつつコーヒー飲みながら海を眺めて帰宅ヽ(´ー`)ノ 
おしまい


コメント