ポルシェ911 964にUSBポート付けてみた

スマホ充電用のUSBポートを付けてみました
最近の車には付いてるんでしょうが
古い車の人は
シガーソケット→USB変換アダプタ→ケーブル→スマホ
みたいな感じだと思います




充電する度にシガーソケット外して、アダプタ繋いでケーブル繋いで…
めんどくせえ!!!!!!
というわけで充電専用のUSB端子を増設してみました

よくわからんAmazonで買ったトヨタ車用のUSB端子
2000円くらい
964は狭いのでいろんなパーツを付けるスペースがとにかくない!
このパーツ自体は軽くて小さいのでどこにでも
付けられそうだけど
ケーブルを抜き差しする関係上ある程度
がっつりと固定しないといけないし…うーん
シートの隙間はどない?!



いやいやこれはないわ…シート動く時に取れる(;´Д`)
とか色々考えてるうちに面倒になってきましたヽ(´ー`)ノ
もうどうでもいいや、とりあえず付けとくかと






はいマジックテープ!





ここでいいや、はいペタリ
普段は白く光ります
夜間ドライブの時は便利ですねヽ(´ー`)ノ





マジックテープなので抜き差しする時は
本体抑えながら抜き差ししないとグラつくけど(;´Д`)



充電中は赤く光るよヽ(´ー`)ノ





あ、1つアドバイスがあるとすると
USB-C端子ついてる製品がいいと思いますよ
A端子はいずれ消えていくと思いますし
何よりUSB-Cは爆速の超高速充電出来ますしね

取り付けて思ったのはこれでスマホを充電するのが楽になったヽ(´ー`)ノ
という事なんですが
充電端子…車内に付ける意味ある?とちょっと持ったり
ダッシュボード裏に今回の製品入れておいて
ケーブル先端だけ車両側にマグネットか何かで付けておいた方が
シンプルな見た目になったかなあ?
まあ今回の製品はビカビカ光って楽しいから
思わず付けてしまったけどヽ(´ー`)ノ

おしまい

コメント