androidでステータスバーにカレンダー表示

Screenshot_20160116-235224

自分用メモ
Androidで簡単に出来そうで実は出来ないのがこのステータスバーに日付や曜日を表示する事です。 あまりに不便なのでなんとかしようとストアから色んなアプリをダウンロードしましたが・・・・全部ダメでした。 androidのシステム制約上、ステータスバーにアプリ側が表示可能なのは小さなアイコンたった1つだけなのです。(上の写真で言うと電池マークやwifiのマークと同じ大きさ) 当然視認性が低くまともに見えません。 そこでrootとってステータスバーを弄ってみます。 rootさえ取れていればアプリ入れるだけなんですけどね。

■必要なモノ
・xposed導入しておく事
・GravityBox
・XuiMod
3つもいるのかよ・・・という訳では無く一番上のXposed導入すれば、そこから下2つのアプリはダウンロード出来ます。GravityBoxは複数あるのでOSバージョンに注意です。(ex.GravityBox KKはkitkatとかね)

■設定方法
GravityBox単体で日付も曜日表示も出来ます。画面のように時計を中央表示させてるのもGravityBoxの機能です。 Xuimodは時計表示をsimple data fomatで記述出来るので細かい表示設定が出来ます。今回の例で言うとxx月yy日zz曜日のような形式にしてるのがXuimodの機能。 それぞれのアプリはカレンダー機能をいじるだけのアプリではなく多種多様な変更が可能なので入れておくと便利ですよ

 

コメント